コモンズ

下野市議会、平成30年度決算認定を全会一致で可決

下野市議会が開催され、平成30年度決算認定を全会一致で可決。新たな補助事業や地域支援の強化が話し合われる。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年第3回下野市議会定例会が、9月27日に開催され、さまざまな議案と報告が審議された。

本会議では、平成30年度の決算認定、令和元年度の補正予算案など合計24件について、一括で議題とされた。総務常任委員会の岡本鉄男委員長は、「認定第1号、平成30年度下野市一般会計歳入歳出決算認定について、審査報告いたします」と述べ、全会一致で原案通りの認定を決定したと報告した。特に、民生費との関連や、公金詐取事件に関する状況が議論され、様々な視点から質疑が交わされた。

委員からの質問に答えた市長の広瀬寿雄氏は、税収の状況や高齢者支援に向けた取り組みについて述べ、特に「公金詐取事件については対応を進めながら、納税者の理解を得る施策が重要だ」と強調した。

次に、議案第28号、令和元年度下野市一般会計補正予算案が審議された。貝木幸男議員から、補助の対象として自治会公民館の改修についての質疑があり、「地域の利便性向上の一助となる」との意見が出された。執行部は、住民支援の観点から、補助対象を拡大する考えを示した。

視察調査報告についても行われ、教育福祉常任委員会の大島昌弘委員長が、「障がい者支援に関する取り組みや、学力向上の施策が確認できた」と述べ、今後の不安解消に向けた教育施策の強化を求めた。特に「言語活動の充実」が注目され、地域との連携を通じた教育実践の重要性が強調された。

議会開催日
議会名令和元年第3回下野市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは、会議録データからの重要な決定事項を簡潔に表現しており、全体の内容に沿った構成となっています。
説明文の評価descriptionは、議会での重要な決議内容と議論の方向性を的確に含んでおり、会議録に即した情報を提供しています。
本文の評価main_contentsは会議録からの主要な議事の流れや重要な発言を反映しており、特に決算認定や質疑内容に対する答弁が正確に記載されています。

県南地区の最新記事

佐野市小山市栃木市足利市野木町 の最新記事です。