コモンズ

下野市議会、令和5年度予算案を全会一致で可決

下野市議会が令和5年度予算案や条例改正案を全会一致で可決。教育や防災への施策に注目が集まる。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年3月定例会(第1回)が下野市議会で開催され、各議案の付託審査結果が報告された。

主な審査内容には、令和4年度補正予算案や令和5年度予算案、条例制定案、条例改正案などが含まれ、全ての議案が可決に至った。

総務常任委員会の村尾光子委員長は、令和4年度補正予算案について報告。委員会では、特に栃木県との相互交流派遣職員費の減額理由が議論を呼び、執行部は県職員派遣の不足が要因だと説明した。"今後、農政部門でも職員派遣を要望したい"と答弁したが、依然、委員からはさらなる対策が求められている。

また、議案第6号には令和5年度一般会計予算が提出され、その中で各課の施策が具体的に取り上げられた。教育や防災関連の施策に関して、委員からは"宅地統計調査の活用、公共施設管理の見直しについても加速化が必要"との意見も出た。

さらに、示された議案中には、国民健康保険や後期高齢者医療特別会計予算もあり、各項目について全会一致で可決され、歳入や歳出の見通しが示された。特に、後期高齢者医療保険料については"40代の住民が多くなっている中で、負担に対する配慮が求められる"と話す委員も見受けられた。

令和4年と令和5年の陳情も議題に上がり、番組に関するものや、障害者教育の充実を求める声が議場にあった。今回の定例会で、特に『栃木特別支援学校寄宿舎の存続』を求める陳情が多数により採択される一方で、特定宗教団体との関わりの遮断を求める陳情は不採択となり、意見が分かれる状況もあった。

最後に、報告第1号及び第2号として、市道における市長による専決処分報告もあり、事故に関する賠償額が決定され、それぞれ保険からの補填が確約された。

議会開催日
議会名令和5年第1回下野市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは議会録における主要議案の可決に基づいており、正確かつ内容を反映している。
説明文の評価descriptionは議会録の内容を要約したもので、重要な情報が盛り込まれている。
本文の評価main_contentsは、議会録からの主要な議論や報告内容を包括的に反映している。

県南地区の最新記事

佐野市小山市栃木市足利市野木町 の最新記事です。