佐野市において、渡戸橋の復旧が進められている。
令和元年の東日本台風で流出した渡戸橋は、新設される計画で、コンクリート構造に変わり、かつての木橋から1.5メートル高く設計されている。橋の復旧にあたっては上下流部分に護岸整備も行われ、安全対策も重視される。
また、市は予算を組み、必要な用地の確保を昨年中に完了した。また、国道50号沿線の開発についても、市長はその重要性を強調しており、治水対策を踏まえた形での開発を推進したい意向を示した。地域住民との意見交換や説明会も計画されており、積極的に取り組む姿勢を見せている。