コモンズ

松本光司議員が野木町議会議長に就任、透明性確保を強調

野木町議会臨時会で松本光司議員が新議長に選出され、議会の透明性を強化する意向を示す。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年5月10日、野木町議会臨時会(第2回)が開催された。

この臨時会において議長や副議長の選挙が行われた。

新たに松本光司議員が議長に、眞瀬薫正議員が副議長に選出され、両氏がそれぞれ就任挨拶を行った。

松本議長は挨拶の中で、議会の透明性を高めるために情報発信力の強化を目指す考えを示した。

また、議会運営のデジタル化を進め、町民が議会を身近に感じられるような施策を推進する意向を示した。

続いて、常任委員の選任が行われ、総務経済、文教民生、予算決算の各委員に13名が選任された。

また、議会運営委員も選任され、鈴木孝昌議員が委員長に選出された。

さらに、小山広域保健衛生組合議会議員として、宮崎美知子議員と坂口進治議員が選ばれた。

次に、令和5年度の一般会計補正予算についても審議が行われた。

町長の真瀬宏子氏が補正予算の概要を説明した。

歳入歳出をそれぞれ1,318万3,000円増額するもので、総予算は87億584万5,000円となる。

この予算は、子育て世帯生活支援特別給付金事業等に充てる内容になっており、児童1人当たり5万円を250人分計上したことで、多くの家庭に寄与することが期待されている。

各議案については質疑が行われ、特に梅澤秀哉議員からは、システム改修に関する具体的な質問がされ、住民課長が現行システムの改善点を説明した。

その後、議案は採決にかけられ、全ての議案が賛成多数で承認された。

臨時会は午後4時10分に閉会し、新たな議会の運営体制が整った。

議会開催日
議会名令和5年5月野木町議会臨時会(第2回)
議事録
タイトルの評価記事のheadlineは議会での松本光司議員の議長就任とその背景をしっかりと反映しているため。
説明文の評価descriptionは会議の重要なポイントを簡潔に要約しており、正確である。
本文の評価内容は会議録に基づき、議論の流れや重要事項が適切に記載されている。

栃木県野木町の最新記事

県南地区の最新記事

下野市佐野市小山市栃木市足利市 の最新記事です。