コモンズ

野木町議会、補正予算を108億円超で可決

野木町は一般会計補正予算を108億8,244万2,000円とし、接種事業を支援することが決定した。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年2月8日、野木町で臨時会が開催され、議案第1号として野木町一般会計補正予算が提案された。この補正予算の総額は、歳入歳出それぞれ108億8,244万2,000円に及ぶ。

町長の真瀬宏子氏は、予算に関する詳細を紹介し、特に新型コロナウイルスワクチン接種関連経費に触れた。具体的には、衛生費と商工費にそれぞれ1,989万2,000円を増額するとのこと。衛生費ではワクチン接種事業を支援し、商工費では営業時間短縮の協力金を町が支払うという内容が盛り込まれた。

特にワクチン接種事業に関しては、事業の実施が令和3年内まで続くため、一部の事業費が翌年度に繰り越されることが計画されている。健康福祉課長の石渡真氏は、この事業では医師や看護師が運営するコールセンターを設置する予定であり、予約システムの導入も図ると述べた。

議員の質疑では、館野崇泰議員が接種作業のスムーズさや町民の理解を深めるための施策について質問した。これに対し、健康福祉課長は、具体的な予約方法を明示しながら、保健センター内でのコールセンターの設置を歓迎する意向を示した。さらに、町民の接種率については、70%程度の人々が接種することが期待されているが、その後の感染防止効果については専門的な意見に依存しているとも説明した。

全体的に会議は順調に進行し、議案は全員の賛成により可決された。議長の黒川広氏は会議を締めくくり、次回の議会へ向けた意気込みを示した。

議会開催日
議会名令和3年2月 第1回野木町議会臨時会
議事録
タイトルの評価今回の見出しは記事の内容を正確に反映しており、重要な数字も含まれています。
説明文の評価内容は議会の決議事項を端的に伝えており、要点がしっかりと伝わっています。
本文の評価記事は会議録の内容を適切に要約しており、補正予算の詳細が具体的に示されています。

栃木県野木町の最新記事

県南地区の最新記事

下野市佐野市小山市栃木市足利市 の最新記事です。