コモンズ

野木町議会、予算及び条例改正案を全会一致で可決

野木町議会は令和4年第2回定例会で多くの議案を可決。選挙公費負担制度導入案や予算案が全員異議なく通過した。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年第2回野木町議会定例会の全ての案件が可決された。

特に目を引くのは、議案第1号である「野木町議会議員及び野木町長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の制定」である。この条例は、公費で選挙運動費用を一部負担する公営制度を取り入れることで、立候補者の機会均等を図るものである。

折原勝夫総務経済常任委員長は、「一定の範囲で国や地方自治体が選挙運動費用を負担し、候補者が選挙運動を行いやすくなるとの考え方が基本である」と報告した。質疑においては、自動車の使用に関する契約の違いや、公費負担によるビラやポスター作成費の増加について説明が求められた。全員異議なく議案は可決された。

また、令和4年度の一般会計予算や国民健康保険特別会計予算に関する議案も提出され、可決に至った。小泉良一議員が「一般会計及びその他の予算は透明性が保たれており、妥当な内容である」として全体の可決を支持した。なお、一般会計予算の中には、前年度予算に比べて微増となる項目もあるという。

この他に、ロシアによるウクライナ侵攻に抗議する決議も議題に上がり、鈴木孝昌議員は「武力による国境変更を述べたことは国際法違反であり、我々としてはもはや受け入れられない」と強調した。全員一致での可決が見込まれる決議内容は、議員間での強い合意が形成されていることを示している。

これらの議案以外では、職員の給与や議員報酬の改正に向けた条例も審議され、時代の変化を反映した内容である。

最後に、健康施策の向上へ向けた意見や提案が数多く寄せられる中、今後の取り組みにも期待が寄せられる。議会はあらゆる分野で町民の声を反映し、より良い町づくりに努めていく方針である。

議会開催日
議会名令和4年第2回野木町議会定例会
議事録
タイトルの評価記事は会議録データに基づき、重要な議案を正確に反映しているため。
説明文の評価説明文は会議録の内容に即しており、主要な情報を要約しているため。
本文の評価記事は会議録の内容に忠実であり、主要な議題について正確に述べているため。

栃木県野木町の最新記事

県南地区の最新記事

下野市佐野市小山市栃木市足利市 の最新記事です。