令和2年6月の寄居町議会第2回定例会において、一般質問が行われた。特に佐藤理美議員による新型コロナウイルス感染症に関する質問が注目を集めた。
佐藤議員は、感染拡大防止のための臨時休校が児童・生徒に与える影響について言及し、見守り体制や相談体制の整備を求めた。さらに、受験生や保護者からの学習の遅れに対する不安も指摘され、教育長の轟和男氏は、各校と連携し、適切な支援を行っていると説明した。
また、田母神節子議員は、休校中の学生生活への影響と、保護者への支援策について質問を行った。特に、子育て世帯への金銭的支援や、学童保育に従事する非正規雇用者への休業補償についても議論が交わされた。これに対し、花輪利一郎町長は、経済的困窮家庭への支援を強調し、必要に応じた施策を講じる姿勢を示した。
今回の議会では、公共施設の統廃合計画についても意見が出された。町民から寄せられた意見を反映させることが求められ、町民の参加による検討会の設置の有無が問われ、町長は今後の検討を約束した。
議会は、町民とともに持続可能なまちづくりを進める必要があるとの共通認識を確認する場となった。