コモンズ

和光市議会、介護保険制度の見直しなど重要課題議論

12月7日の定例会では、介護保険制度や公園遊具の安全管理についての質問が集中し、市民サービスの向上を目指す議論が展開された。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年12月7日、和光市議会の定例会が開催された。

出席議員は18名で、議事日程の報告が行われた。

この日の主要議題は、市政に対する一般質問であった。

一般質問では、12番の小嶋智子議員が登壇し、介護保険制度、遊具の安全管理、財政に関する質問を行った。

小嶋議員述べるには、介護保険制度の利用負担について、施設介護に比べ居宅介護の費用が非常に高い現状が指摘された。

川辺聡保健福祉部長はこれに対し、介護保険料は全国平均より低い水準であるものの、今後の高齢者人口の増加に伴い、改定の必要性があると言及。

また、公園の遊具についても小嶋議員は質問を行い、遊具の点検及び更新の状況について答弁を求めた。

川辺部長は、昨年度43公園171基の点検を実施した結果、148基が使用可能であることを報告し、関係者の努力を認識した。

安全で楽しい公園環境を確保するため、遊具の管理に対する市の取り組みも強調された。

さらに、財政に関する質問では、補助金見直しの進捗と影響に触れ、補助金の見直しについての具体的な進捗状況が求められた。

企画部長は、補助金に関する見直しの方針に基づく実績について説明し、新たな施策の必要性を認識していると明言した。

以下、議事は防犯カメラの設置についても議論された。

小嶋議員は市民からの防犯カメラの要望を基にし、市内の防犯施策についての再検討を求めた。

仲司危機管理監は、防犯カメラの設置にはプライバシー権を考慮しつつ、今後の設置計画を検討する意向を示した。

その後、他の議員の質問に続き、次回の会議日程が報告され、12月8日に議会が再開されることが決定された。

今回の議会では、市民からの保護が求められる重要なテーマに多くの時間が割かれた。

議会開催日
議会名令和2年12月和光市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは議会の内容を的確に反映し、重要なアジェンダを適切に含んでいるため。
説明文の評価descriptionは記事の内容を succinctlyまとめており、重要なポイントが含まれている。
本文の評価main_contentsは議会録の内容に基づいており、主要なトピックが正確に反映されている。

埼玉県和光市の最新記事

西部地区の最新記事

ふじみ野市三芳町入間市坂戸市富士見市川島町川越市志木市所沢市新座市日高市朝霞市毛呂山町狭山市越生町飯能市鶴ヶ島市 の最新記事です。