コモンズ

和光市、臨時会で職員給与改定を可決

和光市議会で職員給与引下げが決議され、生活支援策も審議。援助対象者の要件も明確に。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年5月24日、和光市議会第1回臨時会が開催された。

議案として、固定資産評価員の選任や税条例の改正案、補正予算などが上程された。特に、職員の給与改定に関する議案が重要な焦点となり、議論が展開された。

最初に、固定資産評価員選任の件について、柴崎光子市長が「鈴木克明氏が辞任したため新たに白川将実氏を選任したい」と述べた。議案第30号についても、和光市税条例及び都市計画税条例改正が求められており、伊藤英雄総務部長は、これが地方税法改正に基づいていると説明した。

続く議案第32号では、令和4年度一般会計補正予算が提案され、生活困窮世帯への支援金支給を目的としていることが説明された。この件について、鳥飼雅司議員が対象者について質問し、大野久芳保健福祉部長が具体的な支給条件を明らかにした。

一方、議案第33号では、職員給与に関する条例改正が必要とされ、引き下げに応じることが事務方から報告された。鳥飼雅司議員が人事院勧告の準拠の必要性について質疑すると、伊藤総務部長は「均衡の原則に基づき、国家公務員の給与改定に従う」との立場を強調した。

質疑では、冨澤勝広議員が給与改定の影響を懸念し、過去の慣行について質問した。伊藤総務部長は、「議会での承認が必要であり、従前とは異なる点もある」と答弁した。

その後、議案第33号について反対討論が行われ、鳥飼雅司議員は改定が不利益を与えることへの懸念を示した。安保友博議員も職員のモチベーションに懸念を表し、より慎重な決定を促した。

最終的に、全議案が審議され、特に議案第33号が賛成多数で可決される結果となった。会議は円滑に進行し、全議案が決定されたことを受け、午前10時26分に閉会した。

議会開催日
議会名令和4年和光市議会第1回臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容に基づき、主要な議案を取り上げた内容であるため、適切である。
説明文の評価descriptionは議事の重要なポイントを簡潔にまとめており、会議の特徴を捉えている。
本文の評価main_contentsは議会の議論と議案の内容を正確に反映しており、会議録の趣旨に沿っている。

埼玉県和光市の最新記事

西部地区の最新記事

ふじみ野市三芳町入間市坂戸市富士見市川島町川越市志木市所沢市新座市日高市朝霞市毛呂山町狭山市越生町飯能市鶴ヶ島市 の最新記事です。