令和6年3月の和光市議会定例会では、重要な議題が数多く議論されました。
特に注目されたのは、柴崎光子市長の施政方針についてです。市長は、地域の課題解決に向け、多様なコミュニティを形成する重要性を強調しました。ともに、令和6年度予算案を318億5,000万円に設定し、福祉施策の充実や都市基盤整備を推進することを公言しました。
施政方針に対する質問では、議員からの厳しい視線が光りました。特に安保友博議員は、市長と副市長のコミュニケーション不足を指摘し、市の意思決定が議会を軽視しているのではないかとの懸念を表明しました。安保議員は、副市長の登壇を要請するとともに、大島副市長に対する辞職勧告決議が市長によって無視されたことも取り上げました。市長はこれに対し、議会との対話を維持したい意向を繰り返し強調しました。
この他にも、多くの議員が施政方針や予算案に関して多岐にわたる質問を行い、市長との具体的なコミュニケーションの必要性が浮き彫りにされました。特に、福祉施策や道路整備に関する具体的な進捗や、地域包括ケアの実態を問いただす場面がいくつも見受けられました。