コモンズ

坂戸市第3回定例会、決算認定や補正予算を可決

令和5年9月定例会において、坂戸市の一般会計決算や補正予算などが全会一致で可決される。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年9月定例会において、坂戸市の諸議案が審議され、数件が認定及び可決された。

議案第38号「令和4年度坂戸市一般会計歳入歳出決算認定」は、出席議員の起立多数により認定されたものの、議論の白熱した場面もありました。この決算は、不用額が16億円を超えるという厳しい数字が示され、議員間で懸念の声が挙がりました。

具体的には、平瀬敬久議員が、過去に比べて急激に増加した不用額の問題を指摘しました。彼は、「予算編成や補正予算の精査が不十分だった可能性がある」と述べ、行政サービス向上のための予算確保が必要であると強調しました。また、財政調整基金が残高48億円に達したことについて、「過剰な積み上げである」と危惧の声を上げました。

一方で、小澤弘議員からは、歳入が増加し、財政調整基金の残高も確保されている点が評価されました。小澤議員は「施策を積極的に推進し、物価高騰対策へも対応している」と付け加え、市政が健全な運営をし続けることへの期待感を示しました。

議案第49号「令和5年度坂戸市一般会計補正予算(第2号)」や議案第44号「令和4年度坂戸市介護保険特別会計歳入歳出決算認定」についても、特に反対意見は聞かれず、全員協議の上で原案通りに可決されました。

また、「人権擁護委員候補者の推薦について」の議題も、議長へ意見を求める形で進行され、推薦された候補者は順次適任者と認められました。

最後に、藤野登議長は会議を締めくくり、市長は議会の運営に対する感謝の意を表した。今後も、坂戸市としては、市民福祉の向上に向けた施策を推進していく方針が示されました。

議会開催日
議会名令和5年9月坂戸市定例会(第3回)
議事録
タイトルの評価headlineは会議録に基づき、主要な議題や結果を適切に反映している為。
説明文の評価descriptionは会議録の内容を要約しつつ、重要な情報を含んでいるため問題がない。
本文の評価main_contentsは会議録からの主要な議案や討論を正確に反映しており、内容に一貫性があるため。

埼玉県坂戸市の最新記事

西部地区の最新記事

ふじみ野市三芳町入間市和光市富士見市川島町川越市志木市所沢市新座市日高市朝霞市毛呂山町狭山市越生町飯能市鶴ヶ島市 の最新記事です。