令和6年3月14日、さいたま市は重要な議案を審議する定例会を開催した。議会は市長と議員からの41件の議案を巡り、様々な意見や熱心な討論が交わされた。
特に議案第89号「さいたま市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例」に関する市民生活委員長の報告が注目を集めた。
市民生活委員長の川崎照正氏は、全員異議なく原案を可決すべきと決定された経緯を報告した。また、議案第87号「さいたま市養護老人ホームの設備及び運営の基準に関する条例等の一部を改正する条例」も、保健福祉委員長の照喜納弘志氏の報告によって承認された。
さらに、議案第1号「令和5年度さいたま市一般会計補正予算」についても、市民からの反対意見があったが賛成多数で可決となった。
今回の議会では、特に市民福祉に関連する議案が数多く提出されたことも特徴的であった。中でも、教育長の竹居秀子氏が「施設園芸における公立大学生への学費補助を拡充することで、地域経済を促進し、若者の定住を支援する」と意義を強調した。