コモンズ

加須市議会第1回定例会、人口減少問題と公共交通の改善が焦点に

加須市議会で合併10周年の人口減少問題や公共交通の改善について議論が行われる。市は今後も住民の声を重視し、対応の強化を目指す。
記事公開日:
議会開催日:

加須市は令和元年第1回定例会の中で、市民生活に直結する様々な問題が提起された。

特に認識されたのは、合併10周年を迎えた加須市の人口減少や地域活性化の問題である。

及川和子議員が、この10年間の人口推移について数値を示しながら危機感を訴えた。

例えば、合併時の人口は117,507人で、今は113,174人と4,333人の減少を記録したという。

北川辺地域の11.9%の減少率は特に問題視され、地域住民の不安の声も聞かれる。

続いて、コミュニティバス「かぞ絆号」についても議論が行われた。

高齢者の移動手段として重要な役割を果たしているが、利便性の点で改善が求められる意見が多かった。

市長は、循環バスの運行改善を進めていくとし、地域住民の声を大切にすると述べた。

また、公共工事の透明性と建設労働者の人権についても意見が集まり、賃金や社会保険未加入業者の問題が取り上げられた。

近年、外国人労働者の増加が見られる中で、その労働条件も問題視されており、法令遵守が求められる。

さらには、加須市の学校におけるICT環境の整備状況や、特別障害者手当の支給状況についても言及された。

市は、ICT環境の向上に取り組んでいるが、もっと多くの経費を投じていくべきとの声もある。

最後に、トイレの洋式化についても話が及んだが、加須市としては、今後の整備計画を基に、洋式化率を50%以上にする目標を持って、具体的な取り組みを進めていく方針である。

議会開催日
議会名令和元年第1回加須市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは議会録の重要なアジェンダや内容を反映しており、主な議題が記載されています。
説明文の評価descriptionは主な議題を簡潔にまとめており、informationが含まれているため、正確です。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映しており、主要な議題や発言、議員の質問を包括的に取り上げています。

埼玉県加須市の最新記事

北部地区の最新記事

上里町久喜市寄居町本庄市深谷市熊谷市白岡市神川町美里町羽生市行田市鴻巣市 の最新記事です。