令和5年6月30日、加須市議会では第1回定例会が開催され、重要議案が審議された。
主な議題は令和5年度加須市一般会計補正予算(第3号)であり、総務常任委員会の中島正和委員長がその審査結果を報告した。
歳出においては民生費や衛生費の支出が取り上げられ、民間放課後児童健全育成事業について、施設の改築工事期間中は既存の施設を利用するとの回答があった。
この議案は全議員の賛成を得て可決され、予算確保に向けた前進を示した。
次に、工事請負契約の締結に関する第66号議案が提案され、角田守良市長から説明が行われた。
元和小学校の児童数増加に対応する普通教室と学童保育室の整備について、工事が発注されることになった。
入札では小川・鳥海特定建設工事共同企業体が選ばれ、契約金額は10億7,800万円となる。
この工事は令和6年9月9日までに完了を目指すとのことだ。
さらに、加須市教育委員会委員の任命に関する第67号及び第68号議案が一括上程された。
任期満了のための再任と新しい委員の選任が行われ、これらも全会一致で承認される運びとなった。
会議は予算決算常任委員会の委員選任や、議員派遣に関する議題へと進み、予定通りの手続きが実施された。
また、今後の閉会中の継続審査についても無事に承認されるなど、議会の円滑な運営が確認された。
最後に、議長は会議を閉じ、出席した市議や市長に感謝の意を示した。