令和5年9月7日、伊奈町議会は定例会を開催し、様々な議案の審議を行った。出席議員は16名で、全ての議事が円滑に進められた。
最初に、町長提出議案についての質疑が行われたが、質疑の通告は無く、質疑は行われなかったと認められた。議長の佐藤弘一氏は、質疑が無かったことを確認し、議案の委員会付託へと進んだ。
続いて、議案第48号から第59号までの12件が一括して委員会に付託された。これに対しても異議はなく、議案付託が決定した。町議会は審査をお願いする形で進行した。
次に、陳情の委員会付託も同様にスムーズに進行し、陳情付託について異議なく決定された。町民の声が議会に反映される重要な一歩となった。
最後に、次回の会議日程が報告され、休会期間が9月8日から11日までであることが告げられた。9月12日には一般質問が行われる予定である。議長は出席者に対し、定刻までの参集を呼びかけた。
会議は午前9時2分に散会となり、出席した議員と議会関係者は全体の進行に満足感を示した。これにより、町政への関与が一層期待されることとなった。