令和3年第1回総務分科会が開催され、補正予算や新年度予算に関する議案が審査された。
出席した今成優太分科会長は、各議案について市民の視点を重視しなければならないと強調した。
特に、令和2年度の一般会計補正予算について、佐野正幸委員は防災対策事業の繰越明許費について質問し、古屋勝敏総務部長は今年の梅雨期を目途に改正を進めると答えた。また、川畑勝弘副分科会長によると、今回の減収補填債は新型コロナウイルスの影響によるものである。
次に、令和3年度の一般会計予算については、収入の見込みに関して詳細に議論され、磯谷雅之財政課長が、基準財政収入額が理論値で過大に算定されている状況を説明した。尾崎孝好委員は、その影響から、今後の見通しが不透明であることを懸念した。このように、各議案の内容が詳細に検討される中で、市の行政運営に資するためには、継続的な見直しと適切なアプローチが求められる。