コモンズ

富士見市建設環境分科会、補正予算や土地区画整理を審議

令和4年9月12日、富士見市の建設環境分科会で一般会計補正予算などが審議。ガス料金の高騰が影響し、さらなる補正が必要な見通し。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年9月12日に開催された富士見市の建設環境分科会では、いくつかの重要な議案が審議されました。

特に、一般会計補正予算についての質疑が目立ち、委員からは予算、特にガス料金の補正が求められる理由について詳細な説明がありました。伊勢田幸正委員は、ガス料金の増額により鶴瀬西交流センターの予算補正が必要となった背景について質疑し、協働推進部長の古寺優一氏は、燃料費の高騰や猛暑が影響していると回答しました。また、同部長が示したガス料金の単価は4月の105.03円から7月には113.94円に上昇しているとのことでした。これにより、公共施設全般で補正予算が必要になる可能性があるとの見解が強調されました。

次に、環境課長の大堀一敏氏からは、アライグマの捕獲頭数が年々増加しているとの報告があり、捕獲単価の上昇理由や捕獲数の増加に対する対策が議論されました。特に、捕獲方法として箱わなが唯一の手段であり、市の対策は年々厳しい状況にあるとされ、増加傾向にあるアライグマへの対応策が急務となると意見が集まりました。これに対し、小川匠副分科会長は、捕獲数を抑えるための対策について質問し、大堀課長は増加防止のための取り組みが行われていると応対しました。

また、議案第74号の令和3年度一般会計歳入歳出決算認定に関する質疑もあり、具体的な決算書についての詳細なやり取りが交わされました。これにより、市の行った取り組みや今後の政策方向についても明らかにされ、今後の議案に関する質疑に向けた準備がなされています。

議会開催日
議会名令和4年第4回建設環境分科会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容を正確に反映しており、補正予算と土地区画整理に関する重要なテーマが含まれているため、適切と判断されます。
説明文の評価descriptionは会議の重要なテーマを適切にまとめており、内容が正確であると判断しました。
本文の評価main_contentsは会議録の内容に基づいており、議事の重要なポイントを適切に反映しているため、問題ないと判断しました。

埼玉県富士見市の最新記事

西部地区の最新記事

ふじみ野市三芳町入間市和光市坂戸市川島町川越市志木市所沢市新座市日高市朝霞市毛呂山町狭山市越生町飯能市鶴ヶ島市 の最新記事です。