コモンズ

富士見市、三つの予算補正案を審査

12月7日、富士見市建設環境分科会が開催され、3件の予算補正案が審査されました。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年12月7日、富士見市にて建設環境分科会が開催された。

出席したのは全員で、分科会長を務める小川匠氏が開会を宣言した。会議では、三つの議案について質疑が行われた。これらの議案は、富士見市の予算や都市計画に関わる重要な内容を含んでいる。

初めに審査されたのは、議案第78号である令和5年度一般会計補正予算の件である。この中には、市民文化会館の維持管理に関する繰越明許費が含まれている。川畑勝弘委員が質問したのは、受注者から請求されない理由についてであった。小川分科会長がこれに対して、協働推進部副部長兼文化・スポーツ振興課長の下田恭裕氏が詳細を回答した。

下田氏は、今回の繰越明許は大規模改修工事設計業務委託に関連しており、契約総額が4,057万6,800円であることを説明した。部分払い金に関しては、業者が請求しないという判断を下した理由は、設計業務の性質上、中間の出来高検査が難しいことと、工期が令和6年6月28日までであるためであると述べた。

次に、議案第81号の鶴瀬駅西口土地区画整理事業についての質疑は、特に上がらなかった。小川分科会長は質疑がないことを確認し、その後の議案第82号についても同様に進められた。こちらも質疑は無く、順調に進行した。

すべての議案に関する質疑が終了後、分科会長は審査を終えたことを告げた。採決の手続きは今後の予算決算常任委員会で行われることとなる。会議は午前11時07分に閉会され、委員たちは今後の進展に期待を寄せる形で分かれた。

議会開催日
議会名令和5年第6回建設環境分科会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データの主要内容を反映しており、重要なアジェンダを含んでいる。
説明文の評価descriptionは会議の主な内容を簡潔に表現しており、重要な日にちや結果を反映している。
本文の評価main_contentsは会議録データから重要な情報を正確に抽出しており、会議の進行や質疑の内容を明確に表現している。

埼玉県富士見市の最新記事

西部地区の最新記事

ふじみ野市三芳町入間市和光市坂戸市川島町川越市志木市所沢市新座市日高市朝霞市毛呂山町狭山市越生町飯能市鶴ヶ島市 の最新記事です。