令和6年第2回富士見市議会定例会が始まった。
会期は6月4日から6月26日までの23日間で構成されている。
初日の午前9時30分に開会式が行われ、議会運営委員会の委員長報告が続いた。
この中で、会期の決定や議長の諸報告、提出案件の公表が行われた。
陳情は常任委員会へ付託され、議案内容の説明も実施される。
議会運営委員会は全員協議会室で行われ、市政一般質問がヒアリング方式で午後5時まで続く。
次の日の6月5日からは議案調査のため休会となる。委員会活動はその後も続き、6月7日には議案の審議や報告が行われる予定。
議案は第50号や第1号から第7号までの報告が行われ、質疑応答の後に常任委員会へ付託される。
また、派遣第1号についての議論も行われ、本会議散会後に予算決算常任委員会が予定されている。
市政一般質問は12日から続き、各議員が質問を行い、行政に対する意見が交わされる。
また、議員提出議案の締切も設けられており、市政に関する討議が活発に行われている状況だ。
約2週間にわたる長期にわたる議会の中で、議員たちの意見が市政に反映されることが期待される。
6月26日には最終日を迎え、議会運営委員会の委員長報告や質疑、討論、採決が行われる。