コモンズ

富士見市議会、国民健康保険補正予算を7,000万円増額

富士見市議会第1回定例会で、国民健康保険特別会計の補正予算を7,000万円増額する議案が提案された。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年第1回富士見市議会定例会が、3月13日に開催された。

本会議では、議会運営の報告や追加提出された議案についての説明が行われた。

議長の篠田剛氏は、会議が成立していることを確認し、開会を宣言した。

議会運営委員会の委員長である田中栄志氏は、3月2日、6日、11日に開催された委員会の報告を行った。

まず3月2日には、市政一般質問の取り下げが通告され、日程を休会とすることが決まったと述べた。

また田中氏は、新型コロナウイルスに対して市の対応に関する説明の必要性が提起されたことを強調した。

次に、3月6日の委員会において、議員提出議案素案が確認された。

この結果、市長の専決処分に関する改正案と意見書が確認された。

特に、尾崎議員と根岸議員の意見書が重複していることが指摘され、調整が求められた。

さらに、3月11日には新型コロナウイルス関連の緊急質問に関する協議が行われ、質問項目や質疑の手順が決定された。

各会派の質問はくじにより決まり、さらに議案の公表と説明が行われることとなった。

市長の星野光弘氏は、議案第33号の補正予算について柔らかい回答を行った。

この補正予算は、医療給付費の増額を図るもので、全体の金額は7,000万円の増加が見込まれているという。

市民生活部長の清水昌人氏も補正内容の詳細を説明し、高額治療が相次いで発生していることを説明した。

説明の結果、医療費の支出が想定を上回っていることが明らかになった。

本日はここで散会となり、次回の日程として、16日には議案調査を休会し、17日は午前9時から議会運営委員会が開催される。

出席議員たちは今後の議案審議に向けて、それぞれの準備を進める考えを示した。

議会開催日
議会名令和2年第1回富士見市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録から読み取れる重要なアジェンダや具体的な情報を反映している。
説明文の評価descriptionは会議の重要事項を簡潔に表現しており、正確な情報が含まれている。
本文の評価内容は会議録の情報を適切に反映し、必要な議案や意見を正確に記述している。

埼玉県富士見市の最新記事

西部地区の最新記事

ふじみ野市三芳町入間市和光市坂戸市川島町川越市志木市所沢市新座市日高市朝霞市毛呂山町狭山市越生町飯能市鶴ヶ島市 の最新記事です。