令和4年第2回富士見市議会定例会が開会し、議会運営や市政一般質問が行われる。
会期は2022年5月31日から6月22日までの23日間にわたり、各種議案の審議が予定されている。
初日の5月31日、午前9時30分に開会し、議長の諸報告や提出案件の公表が行われた。また、陳情は常任委員会に付託され、議案内容の説明も実施された。
議案審議では、議案第54号および第58号に関しても審議される見通しだ。6月3日には報告第1号から第5号までの報告が行われ、議案総括質疑も予定されている。議案は常任委員会に付託され、その後、予算決算常任委員会が開催される。
さらに、定例会期間中には市政一般質問も行われ、議員たちが市政に関する様々な質問を市長や管理職に対して行う。市政一般質問は、議員が市民の声を反映する重要な場となる。その内容は市民の関心を集めることが予想される。
6月14日から17日には、引き続き市政一般質問が行われ本議会の議論を深めていく。特に、この一般質問は予算案に大きく関与するため、重要な位置を占める。
会期終了後の6月22日、最終日には、常任委員会の審査結果報告と質疑・討論・採決が行われる。議題としては、提出案件の公表や行政視察報告も予定されており、その一年の活動を締めくくる重要な場となる。