令和5年2月24日に、ふじみ野市議会において総務・教育分科会が開催され、議案の審査方法が議論されました。
民部佳代分科会長が議長を務めるこの会議では、送付された議案について質疑が行われることが確認されました。
最初に審査は、令和4年度ふじみ野市一般会計補正予算(第8号)について、歳入歳出を款ごとに質疑することが決定されました。
続いて、民部分科会長は、「特に人事課所管の職員人件費は、役所の運営に影響を与える重要な項目であるため、重点的に質疑を行いたい」と述べ、全員から異議なしとの確認が得られました。
また、第20号議案となる令和5年度の一般会計予算についても、同様に歳入の所管部門は款ごとに、歳出については根拠を持って質が行われることが決定されました。
この会議では、特に議案の内容が市民生活に与える影響に対する質疑応答が熱心に行われており、各委員からの発言も活発でした。
最後に、民部分科会長が「本日の会議は、次回に向けた準備に向けて重要な役割を果たした」と閉会を宣言し、会議は閉じられました。