令和6年6月10日から28日の19日間の日程で本会議が開催される。
会議では、初日に会期の決定や議案の提案説明などが行われる。
一般質問の通告締切は、10日の午後3時に設定されている。
その後は、11日から13日まで議案研究が行われ、14日に質疑と委員会付託が実施される予定だ。
また、18日と19日には一般質問が行われる。
これにより議会の透明性が向上し、住民の声を反映させる機会が提供される。
6月20日には、先議案件に関する委員長報告と質疑、討論、採決が行われる予定である。
この日には一般質問の3日目も予定されているため、重要な議題が多く取り扱われることが見込まれる。
なお、25日から27日は一般質問の最終日で、議員からの質問が集中的に行われる。
28日には最終的な委員長報告や質疑があり、ここでの議論がその後の政策決定に大きな影響を与えることが期待される。
新たに提案される事項や議論される内容は、今後の行政運営に重要な意味を持つことから注目が集まっている。