コモンズ

南城市議会が19件の条例改正案を一括審議、印鑑条例改正も

南城市議会は、政務活動費や印鑑条例など19件の改正案を一括審議。今後の施策に影響を与える重要な議題が提起された。
記事公開日:
議会開催日:

南城市議会は、令和5年12月12日に定例会を開催し、重要な議題を審議した。

本会議では、政務活動費交付条例や印鑑条例など、計19件の議案が一括で審議され、質疑が行われた。

議案第67号の南城市印鑑条例改正について、松田兼弘議員は法令改正の背景を質し、必要な変更が含まれているのか確認を求めた。この改正は、個人番号カードに関連する利便性向上を目指しており、電子証明書がスマートフォンにも搭載できるようになることが説明された。市民部長の城間みゆき氏は「個人番号カード所有者が新たな端末で印鑑証明書申請が可能になる」と述べた。

さらに、議案第68号の手数料徴収条例改正に関しても質疑があり、松田議員は改正内容が他法令と関連しているか確認。これに対し、城間部長は「今改定は備考の修正であり、手数料自体の見直しは行わない」と述べた。議会では、戸籍法の改正と関連性が高い議論が繰り広げられたが、両者の整合性が図られているか疑問が呈された。

指定管理者の指定を含む複数の議案についても質疑が集中し、特に南城市文化センターの管理方式に関しての具体的なプロポーザルの選定経緯が求められた。仲間光枝議員は、選定基準や参加者数などを質問し、企画部参事の糸数義人氏から詳細が説明された。「複数の専門性を考慮し、経験に基づいた審査体制を取る」との方針が示された。

また、議案第75号や第77号に関しては新たに指定管理対象となる施設やその理由、期間の延長についても議論がなされた。市民サービスの向上が目的であると同時に、必要な老朽化問題にも対応していく意向が確認された。

最後に、議会は日程を終え、次回開会は12月20日と決定し、散会となった。議論の内容は、今後の施策や条例に大きな影響を及ぼすものと考えられる。

議会開催日
議会名令和5年12月南城市議会(第7回)
議事録
タイトルの評価本文における議題や重要な内容に基づくもので、適切に反映されているため。
説明文の評価内容は会議録に即しており、議会の主要な点を簡潔にまとめているため。
本文の評価会議録の内容に基づいており、主要な議題や発言が正確に反映されている。

沖縄県南城市の最新記事

市郡地区の最新記事

うるま市名護市宜野湾市宮古島市沖縄市浦添市石垣市糸満市豊見城市那覇市 の最新記事です。