名護市の定例会が12月2日、議会議場において開催された。
会議では、比嘉拓也議員が一般質問を行い、広範囲な地域課題が取り上げられた。特に名護市役所及び市民会館の建て替えに関しては、土地選定や設計過程の透明性が求められている。
比嘉議員は、名護警察署の移転・建て替えについても言及し、市民の安心・安全を考慮し、立地条件の重要性を強調した。 "地域の安全を守るためには、警察署の効率的な立地が必要である。"と述べた。
喜知留川整備工事は長年待ち望まれてきたが、工事中の近隣住民への影響が懸念されている。この件について、住民からの不安の声を引き続き聴取し、対策を考慮する必要があるという意見が多かった。
また、農福連携の推進についても話題になり、農業と福祉を結びつける取り組みが紹介された。 "農業従事者の高齢化に伴い、障がい者が農業に関わることを促進する必要がある。"と玉城勝農林水産部長が説明した。
さらに、観光との連携や地域経済の活性化に向けた施策についても議論された。観光振興は名護市にとって重要な経済活動であることから、広報戦略の強化が求められる。"名護市の魅力をいかに発信するかが鍵であり、持続可能な観光を目指していきたい。"と積極的な姿勢を見せた。