コモンズ

名護市議会、コロナ対策および補正予算を可決

名護市議会は新型コロナウイルス感染症の急増に対応する補正予算を可決。非課税世帯への給付金も計画中。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年1月14日、名護市議会は第300回臨時会を開催した。

この会議では新型コロナウイルス感染症に関する報告があり、名護市の感染者数の急増が懸念されている。また、令和3年度の一般会計補正予算が提案され、非課税世帯への給付金事業についての議論が行われた。

比嘉一文総務部長は新型コロナウイルスの発生状況を説明し、市内の感染者数が1,200人を超える可能性を提起した。特に、米軍基地内での感染拡大が市民に与える影響について、議員から不安の声が上がった。大城敬人議員は、「名護市の感染者数が宮古島市に次いで高いことを考えると、市民の安全を守るために早急な行動が求められる」と強調した。

市長の渡具知武豊氏は、米軍への措置について言及し、外務省に対して強力な要請を行ったことを報告した。米軍の基地従業員に感染された事例が増えているため、今後も重要な対応を続ける考えを示した。また、住民税非課税世帯への臨時特別給付金事業についても説明され、1世帯あたり10万円を支給する計画が承認された。

総務部長によると、この施策には11,682世帯が対象で、総額約11.6億円が計上されている。給付金は住民税非課税世帯に支給され、非常に困難な状況にある世帯への早急な支援策として位置づけられている。大城敬人議員は、その迅速な実施を求めるとともに、感染拡大防止のために市としての指導が重要であると述べた。

この補正予算は、歳入歳出をそれぞれ47億4235万6千円とするものであり、経済回復や生活支援を図る内容となっている。特に民生費に関する支出が増加し、非課税世帯に対する県の支援と連携して進める姿勢が示されている。今後も引き続き市民の安全と健康を最優先にした施策の推進が求められる。

議案は全会一致で可決され、会議は終了した。

議会開催日
議会名令和4年第300回名護市臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容を正確に反映しており、重要なアジェンダが含まれています。
説明文の評価descriptionの内容は会議の要点を反映しており、適切に要約されています。
本文の評価内容は協議された主要テーマを正確に取り上げており、会議録データに基づいています。

沖縄県名護市の最新記事

市郡地区の最新記事

うるま市南城市宜野湾市宮古島市沖縄市浦添市石垣市糸満市豊見城市那覇市 の最新記事です。