コモンズ

鏡野町議会、令和5年度予算を発表 4.3%増の165億円

鏡野町議会が令和5年度予算を発表した。予算総額は165億円、前年比4.3%増。健康福祉や教育への施策強化が報告された。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年3月3日、鏡野町議会の3月会議が開催された。

町長の山崎親男氏は、今年度の一般会計128億円の予算策定を発表し、特別会計も含めると165億円となると説明した。予算は前年比4.3%の増で、地域振興や住民福祉の充実に向けた取り組みが強調された。

また、町長は新型コロナウイルスについても言及し、感染者が若干いる状況ではあるが、従来の防疫対策を続ける必要性を訴えた。また、卒業シーズンを迎え、町民へのエールも送られた。

議案の審議には、多くの条例改正や新たな条例の制定が提案され、特に個人情報保護法施行条例の制定や、情報公開・保護審査会条例の制定が大きな焦点となった。これについて、町長は「政府の指示に基づき、適切に改正を進める必要がある」と述べた。

続いて、委員長の岸泰廣氏が議会運営について報告を行い、提案された議案は計43件のうち、主要な施策としては新型コロナウイルス対策や防災計画の見直しが含まれていることが示された。特に、例年よりも多忙を極める今年度の会議について、議会運営の適切な進行が求められた。

その後、予算案についての説明があり、特に健康福祉、教育、環境、農業振興の各施策に対する予算が示され、各課長が詳細に説明を行った。特に、健康づくりや防災対策に関しては、その効果的な実施が求められると述べられた。

最後に山崎町長は「住民ニーズに応じた施策を展開し、類似事業の統合や円滑な運営を心掛けていく」と語るなど、今後の行政運営への意気込みを強調し、会議は終了した。

議会開催日
議会名令和5年3月鏡野町議会
議事録
タイトルの評価記者は議会の焦点である令和5年度予算案の発表を詳細に報告しており、内容が正確に反映されているため。
説明文の評価要点が簡潔にまとめられ、記事の概要を的確に伝えているため。
本文の評価記事の内容は会議録データに基づき、議案や予算に関する議論が反映されており、重要なテーマが中心に取り上げられているため。

岡山県鏡野町の最新記事

美作地区の最新記事

久米南町勝央町奈義町新庄村津山市真庭市美作市美咲町西粟倉村 の最新記事です。