コモンズ

赤磐市議会、コロナ対策で市民生活支援の必要性を強調

赤磐市議会では、新型コロナウイルスの影響を受けた市民支援について議論がなされ、水道料金や税金の減免要望が提起された。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年6月5日に開催された赤磐市議会定例会では、新型コロナウイルス感染症に関する市民生活への影響についての質問が多く寄せられた。

議員からは、新型コロナウイルス感染症によって苦しむ市民に対し、収入減少を受けた水道料金や国保税、固定資産税の減免について求められた。これに対し市長の友實武則氏は、国の方針に基づき税制の減免に向けた準備を進めると述べた。「私たちはこの課題に真摯に向き合い、できる限り支援策を講じてまいりたいと思います」とのコメントがあった。

また、3番議員の佐藤武氏は、河本地内の通学路における安全確保について質問し、特に狭い歩道や段差について改修を求めている。教育長の土井原康文氏は、通常の通学路整備に加え、地域住民との協力やボランティアの活動により通学路の安全性を向上させていく考えを示した。

さらに、大学生に対する支援が必要との意見もあり、近隣自治体のように市独自の施策を導入すべきとの要望があった。教育次長の有馬唯常氏は、現在進めている支援策を再確認し、大学生への支援も検討課題としていることを明かした。

農業者への支援についても質問があり、特に高級野菜の生産者からの影響や国の助成制度を活用するための体制整備が求められた。市の産業振興部長である是松誠氏は、そのような支援体制を引き続き整えていく意向を示した。

こうした市民の懸念や要望に対し、赤磐市としてもさまざまな支援策を検討し、実施していく姿勢を見せている。

議会開催日
議会名令和2年6月第4回赤磐市議会定例会
議事録
タイトルの評価本記事は議題に沿った内容であり、市民支援に関する議論を正確に反映している。
説明文の評価文章は会議の主題を簡潔に表現しており、事実に基づいた内容であるため。
本文の評価本内容は会議録からの要点を的確に拾い上げており、議論の流れを正確に反映している。

岡山県赤磐市の最新記事