王寺町では新型コロナウイルスの影響を受けた中でも、観光事業や鉄道利活用に力を入れている。
特に注目が集まるのは「鉄道のまち王寺」のブランド戦略です。
王寺駅開業130周年や近鉄生駒線開業100周年に伴うイベントを契機に、鉄道の魅力を引き出す取り組みが行われている。鉄道は地域の重要な交通手段であり、特に王寺駅はその利便性から注目される。
10月14日の鉄道誕生150周年に合わせ、王寺町では「鉄道のまち・王寺鉄道フェスティバル2022」を開催予定。地域住民や観光客に向けた様々な企画が目白押しだ。
また、行政としても、観光振興と冠されるイベントでは、地域の活性化につながるよう、東横インとの連携を強め、宿泊客の増加を図っている。こうした取り組みは、鉄道利用の促進とともに、地域ビジネスにも好影響をもたらすだろう。
一方で、王寺町営プールに関する検討も進んでいる。今後の展望として、町営プールの維持が課題となっており、近隣の公共施設との連携や、屋内プールの充実が求められる。地元の子どもたちにとって、身近に遊べる場の確保がカギとなる。
具体的には、着実に稼働率を上げている東横インとの連携がカギとなり、観光客誘致と地域振興の両輪を目指している。また、王寺町の特色を生かした形でのイベントを企画し、地元住民とも協力していく方針が示された。