令和3年8月臨時市議会が行われ、議長と副議長の選挙が実施された。
新たな市議会の構成を整えるため、議長選挙において、土田敏朗君が選出された。土田君は、27票という圧倒的な支持を受けており、選挙の結果、議会的な運営への責任を強調した。
また、副議長には山本憲宥君が選任され、28票を獲得した。山本君は、議長の補佐を行い、市民の意見を反映する運営を目指すと述べている。議長と副議長の選出が、今後の議会運営において重要な影響を与えると期待される。
議会の地方自治法第107条に基づき、北良晃議員が臨時議長を務め、会議を進行した。市長の仲川元庸君は、全国的な大雨による災害に触れ、災害対策の重要性を再確認した。また、新型コロナウイルス感染拡大に対する切迫した状況を共有し、引き続き市民への支援と対策を強化していく必要性を強調した。
議会は7日間の日程で進行し、議案の審議において、市議会委員会条例の一部改正が提案された。これは新たな会派構成に伴い、議会運営委員会の委員の定数を10人に減員することを目的としている。総じて、議会の透明性と効率的な運営を維持する姿勢が示された。
この臨時市議会では、議長、副議長などの重要な役職選挙が行われ、今後の市政への投入と議会運営の新たな始動が期待される。議員たちは市民からの信頼を受け、議会の運営と施策の実行に尽力することを誓った。