コモンズ

塩尻市 令和5年度一般会計補正予算を可決

5月10日、塩尻市議会臨時会で令和5年度一般会計補正予算を可決し、309億円に。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年5月10日、塩尻市議会は臨時会を開催し、複数の議案について審議を行った。

議案は、監査委員や公平委員会、固定資産評価審査委員会の選任に関するもので、また、令和5年度塩尻市一般会計補正予算(第2号)が提出もされた。

特に注目すべき点は、補正予算により歳入歳出を6,871万1,000円増額することが決定されたことで、これにより予算総額は309億3,671万1,000円となる見込みである。近年の物価高騰に伴い、特別給付金の支給が低所得のひとり親世帯や、ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯に向けてなされる予定である。

副市長の石坂健一氏は、議案に関する説明を行い、議案第1号から第5号及び報告第1号から第4号の9件を一括で提供した。

また、報告案件としては、塩尻市税条例の改正に関する専決処分も含まれ、これにより個人市民税の規定が整理される。

議会では、議案第1号から第5号に対する質疑が行われ、質疑を経て各議案はそれぞれの担当委員会に付託されることが決定された。特に議案第1号から第4号については、全会一致で原案承認がなされ、議題はスムーズに進行した様子である。

最終的に、議案第5号は、全員一致で可決され、臨時会の全日程を無事に終了した。市長の百瀬敬氏は、会議に出席した議員に対して感謝の意を表し、今後も市の発展に向けて協力を求める挨拶を行った。市は「確かな暮らし 未来につなぐ田園都市」の実現に向けて引き続き努力する姿勢を示した。

今回の議会は、塩尻市の持続的な成長と福祉向上に向けた重要な決定がなされたと位置付けられ、今後の市民生活へも影響を及ぼすと考えられに至る。

議会開催日
議会名令和5年塩尻市議会5月臨時会
議事録
タイトルの評価記事の内容は、会議録の主要な議案や決定事項を正確に反映し、適切に要約されているため。
説明文の評価報道内容は議会の決定を正確に要約しており、簡潔に成果を伝えています。
本文の評価会議録に基づいて慎重に議案とその内容を整理し、発言者も記載しているため、内容に信頼性がある。

中信地区の最新記事

安曇野市山形村朝日村松本市生坂村筑北村 の最新記事です。