コモンズ

塩尻市議会、令和3年度一般会計予算299億円で6%増

令和3年塩尻市議会定例会で299億円の予算案を可決。新型コロナ対策が重点。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年塩尻市議会3月定例会が開催された。

出席者は17名で、定足数を超えているため、会議が開会された。議事に先立ち、代表監査委員が本日から最終日まで欠席する旨が告げられた。

日程はまず、会議録署名議員の指名が行われ、14番 古畑秀夫氏、16番 中村 努氏、17番 柴田 博氏が指名された。続いて諸般の報告が行われ、小松秀典事務局長が12月定例会で可決された意見書の提出状況を報告した。

会期の決定では、横沢英一議会運営委員長が、議案の数や議会運営について詳細に説明した。市長が提案する議案は、条例案件19件、事件案件5件、予算案件16件、報告案件4件の計44件である。会期は2月24日から3月22日まで27日間と決定した。

また、予算案については小口利幸市長が詳細な説明を行った。令和3年度一般会計予算は299億円であり、前年度対比17億円、率にして6.0%の増である。歳入が新型コロナウイルス感染症により減少する中、臨時財政対策債の増額を見込んでいる。

市長は、新型コロナウイルス感染症対策にも言及し、ワクチン接種体制の確保や経済対策についても考慮されていると強調した。また、経済活性化に関しては、昨年発行されたプレミアム付商品券が好評であったとし、国の支援と地域商業の連携が重要であると述べた。

さらに、新型コロナウイルス感染症対策として、接種体制の確保や防護等に関連する経費を予算に計上している。住民の安全が確保されるよう全庁を挙げて努めていくとの意気込みが示された。

議案が数多く出される中で、特に国民健康保険の改正や新市建設計画の変更についての議論は注目されるだろう。次回会議では、これらの議案に対する質疑と討論が行われる予定である。

議会開催日
議会名令和3年塩尻市議会3月定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容を適切に要約しており、重要なアジェンダも反映しているため。
説明文の評価descriptionは要点を的確に捉え、会議録の内容を簡潔に表現しているため。
本文の評価main_contentsは会議録に基づいており、大枠の内容を正確に反映しているため。

中信地区の最新記事

安曇野市山形村朝日村松本市生坂村筑北村 の最新記事です。