令和3年3月9日、佐久穂町議会が定例会を開催した。
本会議では、議員たちが新型コロナウイルス対策や地域振興に向けた提案を行った。
特に、「新型コロナウイルス対策」については、石井正行議員が接種スケジュールやワクチン接種の周知について質問した。石井議員は、「接種奨励が必要ではないか」と質問し、佐々木勝町長は「集団免疫を目指すためにも、接種を促進する重要性を認識している」と答えた。
また、道の駅の計画には多くの意見が寄せられ、出浦修身議員が「地域振興機能が重要だ」と強調した。松澤明彦総合政策課長も「道の駅は地域の活性化に寄与するための重要な施設である」と述べた。今後の整備や運営方法についても議論が進められた。
さらに、倉澤治貴議員の質問では、各種行政計画の総括について議論された。町長は、「総合計画を基に、地域コミュニティの強化を図りたい」と述べ、既存の計画との整合性を強調した。
議会では、住民への周知の重要性も取り上げられ、戦略の進行への住民の理解促進が必要との認識が強まった。これにより、町民が政策に参加しやすくなることが期待される。今後も町と住民の一体感を持ち、地域振興を進めていく姿勢が示された。