コモンズ

大台町議会、観光施策と財政支援を強調

大台町議会は道の駅との環境整備や過疎債を中心に議論。観光施策と財政支援の必要性が強調されました。
記事公開日:
議会開催日:

大台町議会の令和2年第4回定例会が、12月9日に開催された。議題には、道の駅周辺環境整備や過疎対策事業債について、各議員が質問を行った。特に、道の駅周辺環境整備に関しては、小野恵司議員からの発言が目を引いた。

小野議員は、昨年度885万円を投入し制定した道の駅周辺の整備計画について言及した。計画を基にした観光ビジターセンターの設計業務委託費1150万円が、COVID-19の影響により執行されていない現状について質問し、さらに国や県からの補助金が必要不可欠であるとの見解を示した。一方で、産業課長の辻本肇氏は、現状の観光業が厳しい状況であることを説明し、慎重に業務を進める意向を述べた。観光業の再生につなげるため、地域企業と連携することの重要性も強調された。

また、過疎対策事業債についての質問もあり、森総務課長は、今後も継続される見込みとの回答をした。町の財政運営にはこの対策債が不可欠であり、地域の活性化に向けた継続的な取り組みが求められている。

ごみの減量化に関しては、野村政美議員が質問した。令和元年度現状では可燃ごみの中でも紙類が46%を占めており、その減少策に重点が置かれる必要があると指摘した。生活環境課長は、資源ごみ回収件数の増加など成果が出ているとしつつ、さらなる減量を目指す取り組みが今後の課題であると述べた。一方で、柔軟性をもった支援策の必要性も感じられる。

最後に、ふるさと納税の取り組みについても質疑があり、総務課長は、昨年度2397万円の寄附を受け取ったと報告し、確実に増加しているが、近隣市町と比較するとまだ劣っているとの見解を示した。このため、職員が全員協力してPR活動を行い、特に観光地の魅力的な連携を重点にしながら、拡充を図る方針が示された。

議会開催日
議会名令和2年第4回大台町議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは議会の主要な議題である観光施策と財政支援の強調内容を反映しているため、全体の内容とは一致している。
説明文の評価descriptionは議会の議題を短くまとめており、内容とのずれはなく適切である。
本文の評価main_contentsは議会の議事内容を反映しており、主要な議題を詳しくカバーしているため整合性がある。

三重県大台町の最新記事

中南勢地区の最新記事

亀山市多気町明和町松阪市津市 の最新記事です。