令和6年3月の全員協議会が開催された。
出席したのは市議会の全議員16名であり、日程および議事運営が確認された。議会運営委員会の報告によると、定例会の日程が決定され、代表質問の順序が示された。
具体的には、自民党逗子市議団の眞下議員が最初の質問を行い、その後、市政クラブの匂坂議員、公明党逗子市議団の田幡議員らが続く形となっている。これに対し、各質問には設けられた時間内での応答が求められるとされた。
菊池俊一議長が進行役として会議を導いた。まず、議長から先日の議会運営委員会での協議経過が報告された。加えて、配布資料の確認も行われ、内容に漏れがないことが確認された。
市長の桐ケ谷覚氏が、令和5年のあっせん・仲裁事件についての報告を行った。これは、逗子市立小学校で発生したいじめに関連した事案であり、非公開のあっせん手続きが至っていることが強調された。報告後、質疑はなかった。
市政に関わる重要な内容が議論される中、次回の議会への期待が高まっている。