コモンズ

陸前高田市議会、本日から20日間の定例会を開催

令和3年第3回陸前高田市議会の定例会が本日より20日間開催され、様々な議案が協議される。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年第3回陸前高田市議会定例会が開催された。

本会議では、会期が本日から22日までの20日間に決定された。議長の福田利喜氏が「議会運営委員会の報告のとおり、会期を決定した。」と述べた。

次に、会議録署名議員の指名が行われ、6番の畠山恵美子氏と11番の佐々木一義氏が指名された。続いて、例月出納検査および定期監査の結果報告が続き、監査委員から令和3年6月から8月の出納状況が報告された。

また、陸前高田地域振興株式会社の経営状況も報告された。市長の戸羽太氏が収支決算について説明し、経営状況の改善が見込まれることを強調した。

その後、脇之沢漁港の災害復旧工事についての専決処分も紹介された。地域振興部長の阿部勝氏によると、工事金額は139億4,698万5,233円に増額されたという。

令和2年度の健全化判断比率と資金不足比率も報告され、両指標とも良好な結果であると確認された。総務部長の戸羽良一氏によれば、実質赤字比率はなく、健全な財政運営が行われているとのことだ。

次に、議案として教育委員会の委員任命案が提案され、安田留美氏の任命に議会の同意が得られた。この他、鳴石線雨水施設設置工事の契約変更が議題になり、関連する議案も全て可決された。

さらに、陸前高田市の過疎地域持続的発展計画策定や、クリーン化推進基金条例の廃止、社会福祉施設等の基準に関する条例改正についても協議され、その重要性が再確認された。

最後に、陸前高田市議会基本条例の一部改正が提案され、議会機能の維持に係る規定が新たに追加されることが決定された。請願では、さらなる少人数学級の実現に向けた意見書の提出も議題とされた。

議会は今後も議題の審議を進め、必要な措置を講じていく方針を確認し、午前10時54分に散会した。

議会開催日
議会名令和3年第3回陸前高田市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データに即しており、定例会の日程と開催を正確に反映している。
説明文の評価descriptionは本会議の内容を正確に要約しており、逸脱は見られない。
本文の評価main_contentsは議会の主要な議題を正確にカバーしており、大きな逸脱がない。

岩手県陸前高田市の最新記事

沿岸地区の最新記事

住田町大槌町大船渡市宮古市山田町釜石市 の最新記事です。