コモンズ

大船渡市定例会、総合計画と森林整備を議論

令和3年3月16日、大船渡市定例会で総合計画や森林整備についての議論が行われ、様々な条例改正も可決された。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年3月16日、大船渡市で第1回定例会が開催された。

議事日程は多岐にわたり、総合計画や各種条例改正が審議された。市総合計画基本構想では、前期基本計画について説明が行われ、質疑が続いた。

特に森林関連の質疑が目立った。市民からの質問に対し、農林課長の菅原博幸氏が森林整備の支援について詳述した。現在、96%の個人所有森林が経営計画未策定であることが問題視された。これに対し、計画作成を推進すべきとの意見が上がった。

また、母子生活支援施設の廃止についての審議も行われ、今野善信君が現状のひとり親世帯の困難に言及。生活福祉部長の金野高之氏は、NPOとの連携や調査を通じた対応策を示した。

一方、財源確保に向けた施策が進行中で、予算審査特別委員会の今野委員長は、令和3年度予算案がすべて可決されたことを報告。新型コロナウイルス対策や人口減少に対する具体的な施策が求められている。

議会開催日
議会名令和3年3月大船渡市第1回定例会
議事録
タイトルの評価記事の内容は、会議録の情報を正確に反映しており、特に大船渡市の総合計画や森林整備の議論に焦点を当てている。
説明文の評価簡潔に定例会の焦点を押さえており、読者に情報を効果的に提供しています。
本文の評価記事の内容は議事日程や質疑応答を的確に反映しており、特に森林整備と市民生活支援に関するポイントをしっかり捉えています。

岩手県大船渡市の最新記事

沿岸地区の最新記事

住田町大槌町宮古市山田町釜石市陸前高田市 の最新記事です。