コモンズ

金ケ崎町議会定例会、令和3年度予算案を可決

新型コロナワクチン接種対策チーム設置や地方予算の重要な施策を発表、一般会計予算は前年度比1.3%増。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年第2回金ケ崎町議会定例会が3月4日に開催され、町長や教育委員会教育長が施政方針を述べた。

まず、町長の髙橋由一氏が新型コロナウイルスワクチン接種対策チームの設置について説明した。これにより、4月から予定される町民へのワクチン接種を円滑に行う取り組みが進められる。さらに、放射能対策本部が廃止されることが決定し、その背景には福島第一原発事故から約10年が経過し、大きな状況変化が見られないことがあげられている。

また、令和3年度予算案の審議も行われ、一般会計予算は123億5792万4000円で前年度比1.3%の増加が見込まれている。新型コロナウイルスの影響から町税が減収する事態が続くが、国の政策に則り、デジタル改革やグリーン社会の実現に必要な予算措置が講じられていることがあった。

特に、医療や福祉に関する予算では、介護保険サービスの充実や訪問看護ステーション事業が重要視された。髙橋由一町長は、「町のサービスを安定的に提供するためも、持続的な財政運営が不可欠」と強調する。

続いて教育行政の方針について、教育委員会の千葉祐悦教育長がその意図を述べた。子どもたちにとっての安全安心な教育環境を整備するため、学校のICT環境整備や、特別支援教育施策が推進される。

議案審査においては、国民健康保険特別会計の予算案も提案された。高齢者や子どもの福祉に至る幅広いサービスが継続して行われることが見込まれており、住民の生活向上につながることが期待されている。このほか、多岐にわたる件についても審議が進められ、一般質問では住民の多様な意見が反映された。

特に、地域の高齢者や障がい者に対する支援策の拡充が要望され、行政としても前向きに検討しているとのこと。また、除雪体制については、今冬の大雪に対応するための改善策が求められることが強調された。

議会開催日
議会名令和3年第2回金ケ崎町議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineが会議録の内容を正確に反映し、重要なアジェンダを含んでいるため。
説明文の評価descriptionはイベントの概要をしっかり伝えており、会議録の重要な点を明瞭に含んでいるため。
本文の評価main_contentsは会議録内容を忠実に反映しており、重要な情報を適切に伝えているため。

岩手県金ケ崎町の最新記事

県南地区の最新記事

一関市奥州市平泉町 の最新記事です。