令和3年度の土浦市議会臨時会が、5月14日に開かれた。
主要な議題には、土浦市税条例を含む各種条例の改正、及び補正予算が含まれる。
市長の安藤真理子氏は、二つの税条例改正が、特に住宅ローン控除の期間を延長し減税効果を図るものであると説明した。
また、土浦市国民健康保険税条例改正については、新型コロナウイルスの影響を受けた被保険者への減免措置延長が盛り込まれたことが強調された。
議会では、令和2年度の後期高齢者医療特別会計補正予算が、保険料の納付に関するものであり、490万円が追加され、総額は20億593万4,000円に達した。
さらに、令和3年度の一般会計に関する複数の補正予算が提案されている。
特に、ワクチン接種体制確保や、教育サービスの向上を目的とした費用として、重要性が増しいる。
加えて、低所得の子育て世帯への支援を強化するために、1億967万1,000円が追加され、総額は498億3,067万1,000円となる。
このほか、事故による損害を賠償するための報告もされ、道路管理による物損事故の和解や、消費税算定誤りに関する対応が進められた。
各議案はすべて承認され、議会は全会一致で進めることが決定した。
最後に、今回の臨時会では、財政支援の必要性や新型コロナウイルスを踏まえた施策の重要性についても議論が行われた。市民生活の安定に向けた、迅速な対応が求められている。