龍ケ崎市議会では、令和3年6月17日に行われた定例会において、市政に関わる多くの重要な問題が話し合われた。
最も注目されたのは、官製談合事件による市民の信頼喪失及びそれに対する市長の責任についてだった。この問題について、伊藤悦子議員は「今回の事件で市民の信頼を取り戻すためにはどのように取り組むのか」と問いかけ、新型コロナウイルスの影響も踏まえた具体的な提案を求めた。この問いに対し、中山一生市長は「市民の信頼を取り戻すことが今の私の責務であり、再発防止策を確実に進めることが重要である」と述べた。
次に、コロナワクチン接種についても議論が行われた。岡田明子健康づくり推進部長は、ワクチン接種後の副反応について「主な副反応は接種部位の痛みや発熱、頭痛などが見られ、ほとんどが接種後3日以内に軽快する」と報告した。また、市民の不安を軽減するための情報提供が求められた。
さらに、結婚サポートに関する議題も上がった。市が行っている婚活支援事業などを評価しつつ、今後の取り組みとして、市内に在住する方々への特典を設けることや、マリッジサポーターの活動支援を強化する必要性が強調された。
また、バイオマスタウン構想についても議論。地域資源を活かした取り組みに関し、特に基盤となるバイオマスエネルギーの活用が期待されている。