コモンズ

龍ケ崎市議会、財政運営と新型コロナ関連施策を議論

龍ケ崎市議会での定例会では、新型コロナウイルス関連の財政運営や中小企業への支援策について活発な議論が行われた。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年12月10日、龍ケ崎市議会の定例会では、様々な議題が取り上げられた。

特に注目を集めたのは、新型コロナウイルス感染症に関連する財政運営についての議論である。市議会において質問を行ったのは、日本共産党の金剛寺博議員である。金剛寺議員は、感染拡大防止に向けた支援について、「新型コロナウイルス感染症による経済不況で令和3年度の財源が心配」と述べ、その対策を求めた。

これに対し、菊地紀生総務部長は、新型コロナウイルス感染症対策において提案されている予算は91億2,587万7,000円に上り、その内訳として特別定額給付金事業が77億2,262万5,000円含まれると説明した。そして、市が負担する財源や各種施策の詳細についても言及し、必要に応じて柔軟に対応していく方針を明らかにした。

次に、令和3年度の財政収支に関する見通しについても言及がなされた。金剛寺議員は、歳入歳出の見込みについて懸念の声を上げた。令和3年度には地方税で約10%の減収が見込まれ、特に厳しい状況が続くとされている。

さらに、懸念されるのは中小企業や個人事業者への支援の枠組みである。新型コロナウイルス感染症において影響を受けた経営者に対する支援策が重要視されており、金剛寺議員は「新型コロナウイルス感染症対策事業継続緊急支援事業」を提案し、支援の拡充を呼びかけた。

また、農業者支援についても金剛寺議員が提起した。米価が下落傾向となる中、特に小規模農家への支援が必要であり、龍ケ崎市としての独自支援策を講じる必要性が強調された。

最後に、金剛寺議員は大型花火大会の開催についても提案し、地域活性化のための方策を検討する必要があると呼びかけた。

議会開催日
議会名令和2年12月龍ケ崎市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の重要なアジェンダに基づいて作成されているため、内容に沿ったものになっている。
説明文の評価descriptionは記事の要点を的確に表現しており、内容が会議録に沿っている。
本文の評価main_contentsは会議録の情報をもとにしており、主要な発言を網羅しているため、内容が適切である。

茨城県龍ケ崎市の最新記事

県南地区の最新記事

かすみがうら市つくばみらい市つくば市利根町取手市土浦市守谷市河内町牛久市稲敷市美浦村阿見町 の最新記事です。