コモンズ

新型コロナ対策に3億円追加予算を計上

川西市の定例会で新型コロナウイルス対策の補正予算を承認。低所得者支援や学校の安全対策に341億円を追加。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年6月の川西市議会定例会が行われた。

この会議は、第3回に当たるもので、全議員が出席し、議事は順調に進行した。議長の秋田修一氏が開会を宣言し、最初に議員の出欠確認が行われた。全員が出席の中、議事が進められたことが議長から報告された。

最初の議事日程は、会議録署名議員の指名である。議長は、会議規則に基づき、福西勝議員と江見輝男議員を指名した。続いて、日程第2として令和2年度川西市一般会計補正予算(第4回)が議題に上がった。

市長の越田謙治郎氏が補正予算の説明を行い、特に新型コロナウイルス感染症対策に関わる事業の費用が追加されることを明かした。注目すべきは、低所得のひとり親世帯への支援や、学校の再開に伴う感染防止対策に必要な費用を含むものである。加えて、教職員業務を支援するためのスタッフ配置や、体育館利用時の熱中症対策としてのスポットクーラー設置のための費用も追加される。

越田市長は、これらにより歳入歳出予算のそれぞれに3億3,265万1,000円の追加を提案し、最終的な予算額は730億9,155万9,000円になることを説明した。質疑応答の時間では、特に質問がなかったため、質疑が終了した。

また、議案は厚生文教常任委員会に付託されることが決定した。会議は終了し、次回の本会議は6月26日に予定されている。議長は、参加者への謝辞を述べ、午前10時04分に散会を宣言した。

議会開催日
議会名令和2年6月川西市定例会(第3回)
議事録
タイトルの評価headlineは会議録から得られた重要な情報、特に新型コロナウイルス対策に関する補正予算に基づいており、内容と一致している。
説明文の評価descriptionは定例会における新型コロナウイルス対策に対する補正予算の内容を簡潔にまとめており、読者に必要な情報を正確に伝えている。
本文の評価main_contentsは会議録の議事内容を忠実に反映しており、特に補正予算の説明や議事進行の流れが正確に表現されている。

阪神北地区の最新記事

三田市伊丹市宝塚市猪名川町 の最新記事です。