コモンズ

川西市アステ川西に新パーク、70周年イベントも計画中

川西市アステ川西広場のリニューアル計画と関連イベントが発表され、70周年記念イベントも予定されている。
記事公開日:
議会開催日:

令和6年6月28日、川西市の総務生活常任委員協議会が開催された。

この会議では、アステ川西1階広場に新設されるパーク及び関連イベントについて協議された。

副市長の松木茂弘氏は、参加者に感謝の意を示し、会議の主題を紹介した。市長公室長の井上博文氏が詳細な説明を行った。新しいパークのリニューアルに関する資料が配布され、その完成イメージ図やレイアウト図が紹介された。

パークの中心には空気注入型トランポリン遊具である「ふわふわドーム」が配置され、その周囲にはキッズコーナーが設けられるという。床材は人工芝と塩ビタイルを使用し、居心地の良い環境が予定されている。大型のLEDビジョンも設置され、イベント時には可動式ステージが使えるように設計されている。

工事は2023年6月22日に着工し、2023年7月末の完成を目指している。加えて、アステ川西広場のリニューアルに併せて8月1日から12日まで「川西70周年アニバーサリースペシャルイベント」が開催される予定だ。イベントにはオープニングセレモニーや、「川西市制70周年記念コンサート」が含まれ、地元のシンガーソングライター、植村花菜氏が参加することも発表された。

岡田龍太郎委員はパークの維持管理について質問した。井上博文氏は、管理は川西都市開発に委託されるが、瑕疵に関しては市が責任を持つ可能性があると説明した。吉岡健次委員は、この瑕疵責任についての文書の整理が行われるか確認した。井上氏は契約行為として整理されるとの回答をした。

さらに、イベントの際に利用可能なスペースに関する質問もなされ、井上氏はこの使用方法が「従来通り」と受け止められると強調した。秋田修一委員からは占有利用についての懸念が提示され、委員長は阪急百貨店との調整が必要であることを認識した。福西勝委員は、新設されるLEDビジョンに関してさらに詳細な質問を行ったが、音は出ないデジタルサイネージとしての役割が説明された。

最後に、委員長の田中麻未氏が協議の終了を告げ、全ての議題が議論されたことを確認して会議は閉会した。

議会開催日
議会名令和6年6月 総務生活常任委員協議会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の主要なアジェンダや事柄を反映していて、内容に沿ったものとなっている。
説明文の評価descriptionは会議の主題を適切に要約し、内容に合致している。
本文の評価main_contentsは会議録データを基にしており、主要なアジェンダについて詳細に記載されているため、一貫性がある。

阪神北地区の最新記事

三田市伊丹市宝塚市猪名川町 の最新記事です。