コモンズ

川西市議会臨時会、常任委員会と特別委員会委員選任を決定

川西市議会が令和2年10月臨時会を開催し、常任委員会、特別委員会の選任議案を採決。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年10月27日、川西市議会臨時会の第6回会合が開催された。

この日は、選挙や選任が日程に上がり、議会の新たな体制が整えられることが大きなテーマとなった。

会議は午前10時に開会され、まず会議録署名議員の指名が行われた。議長の平岡譲氏が、中曽千鶴子議員と小山敏明議員を指名した。次に、日程第2として常任委員会委員の選任についての議題が提示され、全員一致で承認された。

具体的には、総務生活常任委員会の委員として麻田寿美、吉富幸夫、福西勝、秋田修一、中井成郷、吉岡健次、坂口美佳、斯波康晴の8名が選任された。また、厚生文教常任委員会委員には中曽千鶴子、磯部裕子、西山博大、田中麻未、大矢根秀明、江見輝男、多久和桂子、副議長北野紀子、津田加代子の9名が指定された。

建設公企常任委員会の方でも、同様に大崎淳正、山下隆志、松隈紀文、岡留美、黒田美智、小山敏明、谷正充、久保義孝、平岡譲の9名が選任された。これにより、各委員の責任が明確化し、議会の運営が円滑に進む基盤が整ったとされる。

続いて、日程第3では特別委員会の選任についても同様に報告が行われた。飛行場対策周辺整備調査特別委員会には大崎淳正、中曽千鶴子、磯部裕子、秋田修一、吉岡健次、大矢根秀明、斯波康晴、津田加代子の8名が、また市立病院整備調査特別委員会には麻田寿美、山下隆志、西山博大、岡留美、中井成郷、黒田美智、田中麻未、小山敏明、平岡譲の9名が選出された。

最後には、猪名川上流広域ごみ処理施設組合議会議員の選挙についての議題が持ち上がり、本議会議員の中から9名を選出することが確認された。選挙方法は指名推選によるもので、麻田寿美、松隈紀文、磯部裕子、中井成郷、坂口美佳、大矢根秀明、斯波康晴、北野紀子、津田加代子の9名が選ばれた。

会議はその後無事に終了し、越田市長は閉会挨拶の中で、議会の新体制についての期待を表明した。議長や副議長を中心に運営が行われることで、川西市のさらなる発展と住民福祉向上に向けて、議員たちには健康に留意しながら尽力するよう求めた。

このように、今期臨時会では議会の重要な改選が行われ、今後の市政運営に向けての強固な基盤が作られたことが確認された。

議会開催日
議会名令和2年10月川西市議会臨時会(第6回)
議事録
タイトルの評価記事の内容は会議録データでの重要事項を網羅しており、精緻に表現されている。
説明文の評価記事の要約として適切であり、重要な情報が簡潔にまとめられている。
本文の評価会議録の内容を正確に反映し、議案や委員の選任に関する詳細が記載されている。

阪神北地区の最新記事

三田市伊丹市宝塚市猪名川町 の最新記事です。