コモンズ

小郡市議会、予算案など合計9件を一括上程

小郡市議会で令和3年度の補正予算案を含む議案9件が一括上程。経済的負担軽減策も対象。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年12月の定例市議会が開会した。

小郡市議会の第4回定例会が令和3年11月30日に行われ、会期は12月21日までの22日間に決定された。議長の入江和隆氏が、「議員定足数に達しております。よって、令和3年第4回小郡市議会定例会はここに成立いたしました」と述べ、議会の開幕を宣言した。

今議会では、報告、条例改正、予算に関する議案の合計9件が一括上程された。市長の加地良光氏は、議案に関する提案理由を説明し、「今年8月の豪雨による災害復旧費や、農業者が災害リスクに備えるための経費を補助する予算案を含めている」と強調した。これにより、歳入歳出予算はそれぞれ5億5,328万3,000円の増額が見込まれる。

特に注目されているのは、国民健康保険税条例の一部改正に関する議案である。これは子育て世代の経済的負担を軽減するため、未就学児に係る均等割額を5割減額する内容で、議案第48号として提案されている。

また、議案第53号では、令和3年度の国民健康保険事業特別会計補正予算が示され、システム改修にかかる経費の増額についても報告された。黒田孝幸市民福祉部長は、「マイナンバーカードの健康保険証利用に関連し、制度改正に伴うシステム改修費が必要となる」と述べた。

さらに、請願委員会に付託された請願第3号では、「消費税制度の適格請求書等保存方式(インボイス制度)」に関する影響が指摘され、小規模事業者やシルバー人材センターに対する影響を考慮した意見書の提出が求められた。百瀬光子議員は、「この制度は、センターの運営にとって死活問題となる」と懸念を示した。

今後、議案に対する審議が展開されるが、特に予算案や条例の改正内容については市民の関心が高まっている。これらの議案がどのように決定されるか、次回の市議会が注目される。

議会開催日
議会名令和3年12月第4回定例市議会
議事録
タイトルの評価記事は議会での重要な論点や議案を正確に反映しており、一括上程された9件の情報が含まれている。
説明文の評価概要が正確に記載されており、議案内容と市民への影響を的確に伝えている。
本文の評価内容は会議録に忠実であり、議案の詳細や主要な発言が適切に取り上げられている。

福岡県小郡市の最新記事

筑後地区の最新記事

うきは市みやま市久留米市八女市大刀洗町大川市大木町大牟田市広川町朝倉市柳川市筑前町筑後市 の最新記事です。