令和4年第1回定例会が、2022年3月4日に開催された。
この日は議案の質疑が行われ、多くの重要な議案が提起されている。
議案第1号から第8号までの権利の放棄に関する内容は特に注目されており、質疑は行われなかった。議長の田中勝馬氏は、議案に対して要点をまとめた質疑を行うよう呼びかけた。
一方、議案第9号と第10号では、みやこ町職員の育児休業及び給与に関する条例改正の提案がされたが、質疑はなかった。これに対して町長の井上幸春氏は、今後の施策において職員の待遇向上に努める意向を示した。
また、議案第11号では、人権擁護条例の改正が議題となり、あらゆる差別撤廃への取り組みが再確認された。議長は、賛成意見の意義を強調しつつ、質疑が行われなかったことを示した。
国民健康保険税や農業関連の条例改正についても議案が上程され、質疑は行われていない状況だ。特に、議案第20号は令和4年度一般会計予算として重点が置かれ、その内容は次回の委員会に委託されることが決定された。議案は29件が一括上程され、付託表に基づき各委員会へ付託される。
最後に、議長は本日の議事日程が無事終了したことを報告し、全員協議会のための次の集まりを案内した。会議は午前10時06分に散会した。