コモンズ

湯沢市議会、ワクチン接種関連予算を可決

湯沢市議会が臨時会で新型コロナウイルスワクチン接種関連の予算を可決。高齢者対策を強化する。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年2月2日、湯沢市議会の臨時会が開催された。

この日は新型コロナウイルスワクチン接種に関連した議案が上程され、特に注目された。議案第1号では、令和2年度湯沢市一般会計補正予算第11号が承認を求められ、歳入のうち375万円が災害復旧費に充てられることが説明された。市の総務部長、松田和人氏はこの補正予算の必要性について具体的な数値を示し、議員たちに理解を求めてきた。

議案第2号も重要で、令和2年度湯沢市一般会計補正予算第12号の審議が行われた。補正予算では、歳入歳出それぞれ5億8,377万2,000円が追加され、新型コロナワクチン接種対策と高齢者福祉関連に配分される財源が確保された。これに関連して、福祉保健部長の中山晴彦氏がワクチン接種の具体的な手順とともに、高齢者への周知方法について言及した。

質疑の中で、議員たちは接種の際の交通手段や接種券送付後の高齢者への対応について尋ねた。高橋達君は特に、新型コロナウイルスワクチン接種のためのコールセンターの運営体制について質問し、効率的な対応が求められるとの認識を示した。中山氏は、国から詳細な情報が示された際に適切な業者を選定し、周知徹底を図るとの回答を行った。

さらに、高橋克己君からは、接種終了見込みについて質疑があり、部長からは実施計画が未確定であることが分かった。市長、鈴木俊夫氏は、接種会場の設営や誘導業務に関するシミュレーションを3月中に実施する意向を示し、地域全体の協力体制の重要性を強調した。その後、議案については全て賛成をもって可決され、議長の閉会宣告により会合は終了した。

今回の臨時会では、新型コロナウイルスに関連した施策が取り上げられ、市の福祉や健康対策に向けた予算の審議が活発に行われた。今後の接種事業が市民にスムーズに行き届くことが期待される。

議会開催日
議会名令和3年2月湯沢市議会臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データの主要アジェンダを正確に反映している。ワクチン接種関連予算の可決が明確に表現されている。
説明文の評価descriptionは記事の内容を簡潔にまとめており、会議録の主要なテーマを反映している。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映し、議案や質疑応答の詳細が適切に記載されている。

秋田県湯沢市の最新記事

県南地区の最新記事

にかほ市仙北市大仙市東成瀬村横手市由利本荘市美郷町羽後町 の最新記事です。