コモンズ

高橋議員、「湯沢城址の整備とデジタル化推進」を訴え

湯沢市議会で高橋議員が湯沢城址の整備やデジタル化の重要性を強調。市長は前向きに検討すると述べる。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年12月3日、湯沢市議会第4回定例会が開かれた。

市議会では、主要な議題として「湯沢城址の整備」や「ポストコロナ時代を見据えた行政のデジタル化」、「二酸化炭素排出実質ゼロ表明」が取り上げられた。

まず、「湯沢城址の整備」について、二郷準一郎議員が質疑を行った。市長の鈴木俊夫氏は、湯沢城址は歴史的な価値を持つ重要な遺構であると強調した。市としても、観光資源としての発信を強化する意向を示した。今後の整備には、樹木伐採や主要城郭へのあずまや設置などがあげられた。特に、見張り台からの眺望確保が重要視されている。

次に、「ポストコロナ時代を見据えた行政のデジタル化」に関する議論が展開された。高橋肇議員は、マイナンバーカードの普及状況を指摘し、湯沢市の低い普及率に危機感を示した。市のデジタル化に関連し、行政手続きのオンライン化やリモートワーク推進を積極的に進めるべきだと訴えた。また、湯沢市のオンライン申請はまだ伸び悩んでいる状況であるため、周知活動を強化する必要性があると述べた。

最後に「二酸化炭素排出実質ゼロ表明」の重要性が話し合われた。湯沢市は持続可能な発展を目指し、温室効果ガスの削減に取り組んでいる。市は国と同様に、二酸化炭素排出ゼロを表明するべきだとの意見が上がった。これに対し、鈴木市長は、前向きに検討したいと述べた。

今後の議論で明らかになっていく事が期待される。

議会開催日
議会名令和2年12月湯沢市議会定例会第4回
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容を正確に反映しており、重要なアジェンダを含んでいます。
説明文の評価descriptionは記事内容を正確に要約しており、必要な情報が含まれています。
本文の評価main_contentsは会議録からの内容を反映し、議論された事柄について正確に記述されています。

秋田県湯沢市の最新記事

県南地区の最新記事

にかほ市仙北市大仙市東成瀬村横手市由利本荘市美郷町羽後町 の最新記事です。