コモンズ

昭和町議会、財政確保を求める意見書を可決

昭和町議会は新型コロナウイルス影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し、意見書を可決し、財源確保を国に求める。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年10月22日に昭和町議会第3回臨時会が開催された。

この会議では、副議長の選挙や会期の決定、新型コロナウイルス感染症に対する地方財政への影響について、重要な議題が数多く取り上げられた。

最初に石原高明議長が開会を宣言し、会議がスムーズに進行した。議会運営については、全ての出席議員が確認され、欠席者はなかった。続いて、会議録署名議員の指名が行われ、海野豊議員、小林耐三議員、堀門太議員の3名が指名された。

会期についての決定も行われ、臨時会はこの日1日限りとすることが承認され、異議は無く決定された。続く諸報告では、石原一好議員が副議長を辞職した旨が報告され、その後、副議長の選挙が行われることとなった。

副議長選挙では、金丸富一議員が議長から指名され、満場一致で当選した。金丸議員は、選出の感謝の意を表し、自らの職務を全うする決意を述べた。金丸議員は「責任を強く自覚し、町民の皆さまの思いをしっかり受け止め、公正・公平かつ審議の満ちた議会運営を心掛けてまいります」と述べた。

また、会議においては、新型コロナウイルス感染症が地方財政に与える影響への対応策が議論された。河田あけみ議員が提案した意見書案では、新型コロナウイルスの影響によって地方税等が大幅に減少する中で、地方財政の確保が不可欠であると強調された。意見書には、地方税や交付税の充実、減収に対する補填措置の実施が求められている。

この意見書案は、採決により原案のとおり可決され、今後、関係機関に提出されることになった。最後に、石原議長は議会の円滑な運営に協力してくれた議員たちに感謝を述べ、町政発展に向けてのさらなる努力を求めた。

議会開催日
議会名令和2年10月昭和町議会第3回臨時会
議事録
タイトルの評価headlineの内容は会議録の主要なアジェンダを反映し、財政確保という重要なテーマを含んでいる。
説明文の評価descriptionは内容の要約として相応しく、会議録の趣旨に合致している。
本文の評価main_contentsは会議録の内容に沿ったもので、重要な議題や発言を適切に触れている。

峡中地区の最新記事

中央市南アルプス市 の最新記事です。