山口県 山陽小野田市
山陽小野田市議会が新型コロナ対策用の基金設計を進める
山陽小野田市議会は5月21日の臨時会で、新型コロナウイルス対策関連の議案を上程。基金設立と予算減額を審議。
山口県は、中国・四国エリアに区分される都道府県です。山口県内の市区町村の数は19です。
山口県内は、下関地区、宇部・小野田地区、山口・防府地区、萩地区、周南地区、岩国地区、長門地区、柳井地区の8個の地区で構成されています。近くの都道府県は島根県、広島県、福岡県です。
山陽小野田市議会は5月21日の臨時会で、新型コロナウイルス対策関連の議案を上程。基金設立と予算減額を審議。
山陽小野田市議会が新型コロナウイルス対策予算約4.7億円を可決。市民支援策が充実。
新型コロナウイルス感染症に対応するため、175億円の令和2年度補正予算が岩国市議会で可決。
令和2年第1回下関市議会臨時会が開催。新型コロナ影響下の経済支援策や職員給与の減額案が承認される。
山陽小野田市議会の臨時会で新型コロナ対策の補正予算8件が上程され、事業継続給付金などが議論された。
下松市が令和2年度一般会計補正予算を可決し、新型コロナウイルス対応の支援策を発表。市民向けに特別給付金などを実施。
令和2年5月11日、萩市議会臨時会で監査委員の選任が行われ、3つの委員会のメンバーも決定。
下関市議会はコロナ対策として265億円の補正予算を提案。特に飲食業や宿泊業への支援策が焦点。
周南市議会は新型コロナウイルス対策として、特別定額給付金支給を決定。議員報酬削減も議題に上がった。
萩市議会は令和2年5月8日に臨時会を開催し、新型コロナウイルス感染症対策に関する施策や特別定額給付金について議論。